
高松空港株式会社
空港運営事業部 運用グループ Kさん
空港運用管理業務
空港運営業務の仕事について

滑走路の点検や、空港の敷地内である制限区域内への立入管理、駐機場の調整、空港周辺における障害物の管理、野生動物衝突防止対策などを行っています。定期便の遅延をはじめとする運航情報や空港施設の不具合など航空機の運航への影響が発生する見込みがある場合は、正確な情報収集と状況把握をし、速やかに各部門へ情報共有や報告を行います。
制限エリアが主な活動のフィールド 空港の安全の番人

空港運用グループは、航空交通の安全と空港で働く人の安全を確保することを目的とした業務を行っています。一番イメージしやすいものでは、滑走路など飛行機が走行するエリアの点検です。滑走路とそれに接続する誘導路、飛行機を停める駐機場といったエリアの安全を確保する業務です。定期的な巡回を行ったり、管制官や航空会社からの依頼で点検を実施することがあります。
正確な情報収集による状況把握と、各部門への迅速な情報共有や報告が求められます。定期便の遅延をはじめとする運航情報や、空港施設の不具合など、飛行機の運航へ影響が発生する見込みがあるという情報はいち早く入ってくるので、積極的に情報伝達を行っています。また、空港内への立入管理の業務も行っています。例えば敷地内での工事、イベント、見学対応なども一歩間違えれば空港内の事故に直結するため、他部署と連携する機会も多く積極的にコミュニケーションをとり、安心安全を確保しています。
少し特殊な業務にはなりますが、私も私の同僚も航空業界での勤務経験がない人が多く、業務に必要な技能・スキルは配属後にしっかり教えてもらえる環境が整っています。チームワークがよく、上下関係なく意見を出し合えるので若い人も活躍できます。